
コタロー
こんにちは!鶴亀コタローです。
30代サラリーマン、理系男です。
基本的に(仕事中以外は)のんびりぼーっと暮らしていますが、興味が沸いてくると何かと調べたがる性分で、調べた結果をiPadのノートアプリやWord文書などにまとめたりしていました。
手元に置いていても価値がないし整理もしにくいので、
「いっそブログを始めてサイト上に蓄積・共有していこか!」
という考えでこの雑記ブログを開設してみました。
自分の知識の整理(ノート、メモ帳の役割)とあわよくばお小遣い稼ぎになればラッキー!という気持ちで、不定期に投稿していこうと考えています。
と、こんな経緯でブログをスタートしてみましたが、今回は初投稿!ということで、簡単に自己紹介をいたします。
自己紹介
(プロフィール)
- 昭和生まれの30代サラリーマン
- サラリーマン歴:10年超(電気電子系が専門の技術系社員)
- 投資歴:考え始めて3年ぐらい(少額積立は10年前から)
- 2011年〜 投資信託(月1万円未満の少額投資からスタート)
- 2015年〜 投資信託(月1万円ぐらい)
- 2018年〜 つみたてNISAスタート
- 2021年〜 NISAに切り替え
- 趣味:ゴルフ、野球観戦、お酒を飲む(ビール、日本酒が好き。健康と家計のためハイボールへシフト中。)
(興味のあること) ※2021年7月現在
<お金関係> ~マネーリテラシーを高めてお金に困らない生活を!~
・資産運用
投資信託・ETFを中心に、インデックス投資と高配当株投資を併用中。
・家計管理
家計簿アプリ利用歴10年超。現在はMoney Forward MEを愛用(有料会員)。
・マイホームの検討
家計上は負債になるのはわかっているけど安心・快適な暮らしが欲しい。
<日々の勉強> ~社外でも通用する知識・ノウハウを持っておきたい~
・技術士
電気・電子部門は合格済。2020年より総合技術監理部門に挑戦中(今年で2回目)。
・読書
読みだすと楽しい!が、それまでがめんどくさい。気になった本は買ってみる→積読多数。。

コタロー
こんな感じの人が、日々の生活での困りごとを調べて整理したこと、お金のこと、買って役立ったもの、、等を綴っていこうと思っています!
(参考)ブログ開設時などに参考にさせていただいたサイト等を以下にまとめています。
コメント